カートに商品を追加しました。
絞り込み検索
さらに詳しく
閉じる
【 肉牛/茨城】茨城県つくば市にある飯村畜産は、初代から三代に渡り、牛一筋に情熱を注いできた老舗の畜産農家。三代目の昭次氏は、獣医師の資格を持ち、先代の想いを継ぎ、さらなる高みを目指して日々研究を重ねています。「牛博士」と呼ばれる昭次氏の情熱と、長年の経験が育んだ飯村牛は、日本でも数少ない幻の牛肉として知られています。年間わずか20頭しか出荷されない幻の飯村牛をご賞味ください。 #wagyu
飯村畜産
【養豚/岩手】 岩手県の最北に位置する小さな町、二戸市のなかで、地域のシンボルである霊峰、折爪岳を望む山中に、久慈ファームの豚舎はひっそりと佇みます。ブナの原生林や野鳥、ヒメホタルなど、貴重な動植物に恵まれた雄大な自然のなかで聞こえてくるのは、5,000頭を超える豚たちの命の営み。子豚が生まれるところから販売まで、すべて自社で大切に手掛けています。 #pigfarming
久慈ファーム
【養豚/北海道】“ハンガリーの国宝”とされるマンガリッツァ豚。北海道・十勝の地で純血統を守りながら自然放牧で手間と時間をかけて大切に育てられた十勝ロイヤルマンガリッツァ豚は、濃厚な赤身の味わい、口に入れた瞬間にとろけるヘルシーな脂が特徴。都内を中心としたレストランの一流シェフからも愛される。 #pigfarming
十勝ロイヤルマンガリッツァファーム
【和牛/北海道】 北海道・足寄町にある北十勝ファーム牧場。北海道の中では比較的晴れの日が多く、雪の量も少ない地域。「雄大な自然の優しさと厳しさ、そして人間の英知と努力」という企業理念の元、99.9%国産飼料で育てる安全で美味しい北十勝ファームの短角牛を生産し続けています。 #wagyu
北十勝ファーム
【肉牛/京都】 京都丹波牧場は明治元年(1868年)から続く京都を代表する和牛の生産者です。5代目代表を務めるのは平井和恵さん。一貫経営と長期肥育にこだわって育て上げた「平井牛」は、「脂まで旨い」とプロの料理人をうならせるほど。和牛の黎明期から培ってきた技術と想いを堪能できる数少ない牧場です。 #wagyu
京都丹波牧場
【肉牛/栃木】 後藤ファームは酪農王国である那須エリアで、国産F1牛「後藤牛」の雌を育てる生産者です。代表の後藤寿一さんは食肉業界で働いていた経験から「美味い肉をつくりたい!」という純粋な思いで先代からバトンを引き継ぎました。「後藤牛」は和牛同様に、約30ヶ月長期肥育され、赤身の濃厚な旨みとさっぱりとした脂が特徴のバランスのよい味わいです。 #f1
後藤ファーム
【肉牛/栃木】 栃木県那須郡那須町にある敷島ファームは、約1万頭の黒毛和牛を専門に飼育する国内最大規模の一貫生産牧場です。自社牧場で生まれた子牛を出荷までまごころ込めて育て上げる 「敷島生まれ、敷島育ち」 にこだわった黒毛和牛を生産しています。 #wagyu
敷島ファーム
【愛知/養豚】 愛知県田原市で育まれたブランド豚「田原ポーク」。その生産者であるG・ファームの兄弟、兄の雄大さんが生産を担当し、弟の康平さんは加工・販売を担当することで単なる養豚農家にとどまらず、地域の名産品として田原ポークを確立し、多くの人に愛されるブランドにすることを目標に、様々な取り組みを行っています。 #pigfarming
株式会社G・ファーム
【肉牛/兵庫】 神戸市西区にある神戸うすなが牧場は、和牛のルーツと言われる但馬牛の一貫生産を行い、神戸ビーフや純但馬うすなが牛など、複数のブランドで展開中。自社で経営する但馬牛100%を使った和牛ハンバーグ専門店「Wagyu Jockey」が大人気。 #wagyu
神戸うすなが牧場
【肉牛/鹿児島】 鹿児島県・大隅半島の鹿屋市にある平松牧場は、“土から育てる和牛”をテーマに、土づくりから餌の生産、繁殖・保育、肥育、精肉販売・外食産業まで一貫して行う、日本でも数少ない牧場。経産牛と呼ばれるお母さん牛を再肥育し、丁寧に作り上げたマザービーフは、香りが濃く、熟成された風味とヘルシーでサラッとした脂が魅力。 #wagyu
平松畜産