【福島県/養鶏】さかいのたまご・会津地鶏のたまご

3,788
(送料・税込価格 )
     
ご注文

※熨斗対応についてご希望がある場合はご購入手続き画面の「ご連絡/その他ご要望」に記載してください


■酒井養鶏場からのご案内

【商品発送までの目安】


【1週間以内に発送】


※在庫状況により異なります。ご了承ください。

【商品情報】
内容量、賞味期限、発送までの目安、原材料名、保存方法、梱包についてなどの情報を表示します。
商品情報を表示
PRODUCTS
商品情報
内容量、賞味期限、発送までの目安、原材料名、保存方法、梱包についてなどの情報を表示します。
内容量
6個入パック×4パック
賞味期限
出荷日(=包装日)から14日
サイズ
80サイズ
保存方法
お受け取り後は要冷蔵(10℃以下)
商品発送までの目安
受注より1週間以内に発送
原材料名
鶏卵(福島県産)
商品梱包について
掲載されている商品代金は、箱代または発泡容器代が含まれております。
ギフト対応について
熨斗(のし)の種類は次の内容のみ対応しています。
熨斗の種類:お中元、お歳暮
名入りは対応できません。ご了承ください。
商品情報を表示
商品情報を閉じる

利用規約とプライバシーポリシーに
同意して
予約画面へお進みください

予約画面へ移動

STATUS
農場紹介
福島県石川郡浅川町で養鶏を営む「酒井養鶏場」。
「会津地鶏」をはじめとして、「岡崎おうはん」「もみじ」といった希少な鶏を飼育し、たまごを生産しています。
えさにもこだわりがあり、植物性主体のえさや、炭や木酢を混ぜたえさなど、試行錯誤を繰り返しながら、美味しいたまごを追い求めてきました。
特におすすめなのは、500年以上に渡る会津の歴史と共に歩んできた「会津地鶏」。
一時は絶滅寸前になりながらも見事に甦った鶏の、希少なたまごを是非ご賞味ください。
ブランド
さかいのたまご
特徴
希少な鶏種を多数飼育
産地
福島県・石川郡浅川町
品種
会津地鶏
品種
もみじ
品種
岡崎おうはん
PRODUCTS
商品情報
内容量、賞味期限、発送までの目安、原材料名、保存方法、梱包についてなどの情報を表示します。
内容量
6個入パック×4パック
賞味期限
出荷日(=包装日)から14日
サイズ
80サイズ
保存方法
お受け取り後は要冷蔵(10℃以下)
商品発送までの目安
受注より1週間以内に発送
原材料名
鶏卵(福島県産)
商品梱包について
掲載されている商品代金は、箱代または発泡容器代が含まれております。
ギフト対応について
熨斗(のし)の種類は次の内容のみ対応しています。
熨斗の種類:お中元、お歳暮
名入りは対応できません。ご了承ください。
商品情報を表示
STORY
物語
STORY
会津地鶏のたまご
2日に1度の頻度でしか卵を産まない会津地鶏。観賞用として飼育されてきた歴史からサイズも大きく、餌もよく食べる、非常に“非効率”な手間がかかる美しい地鶏。殻は地鶏の卵には珍しく薄いさくら色をしていて、縦長で一つひとつ個体差がある形も特徴的。お客さんからは白味の味が違うと言われることも多いとか。卵本来の自然な味をまずは卵かけごはんで楽しんで。
STORY
会津の歴史とともに継承される、幻の「会津地鶏」
会津地鶏はその昔、平家の落人が観賞用として持ち込んだと言われています。当時は武士のたしなみの高尚な趣味として鶏を飼うことが流行し、品種改良が行われてきました。だからこそ、美しい羽装が魅力。450年以上の歴史を持つこの会津地鶏のオスの黒く長い尾羽は、会津地方の五穀豊穣を願う郷土芸能「会津彼岸獅子」でも用いられてきたようです。
STORY
会津地鶏のたまごの旨味と情熱の物語:絶滅の危機からの復活
「一般の鶏がほぼ1日1回産卵するのに対し、会津地鶏は2〜3日に1回しか産卵しません。さらに体格が大きいので、餌もよく食べる。その分、旨味があって美味しいんですが、何から何まで手間がかかるから、思い入れがなければ続けられません。数少ない飼育農家が一丸となり、一時は絶滅寸前だった会津地鶏の種を守るために力を注いできました。世界中に会津地鶏は福島にしかいない、この地に残していかなければいけないという強い気持ちですね」と代表の酒井毅さん。
STORY
会津地方の歴史
会津地鶏の肉用鶏を育てている鶏舎は、猪苗代湖のすぐ近く、白虎隊が最後に戦った戸ノ口原古戦場の真ん中にあります。「そばにある会津街道にはかつて殿様が通っていたんじゃないかと思いますし、何か歴史との縁(えにし)を感じます。卵を召し上がった次は、ぜひ会津の地を訪れてみてください」
COMMENT
チクタグバイヤーの声
希少価値の高い「会津地鶏のたまご」
美味しさには理由がある、その言葉通りの旨さが会津地鶏のたまごにはあります。手間暇かけて育てるからこそたまごの濃厚な旨味が生まれます。ここにしかない「会津地鶏のたまご」を是非ご堪能ください。
酒井養鶏場
福島県石川郡浅川町大字山白石字軽米39番地
福島県石川郡浅川町で、56年の歴史を持つ酒井養鶏場。小さな養鶏場から始まり、現在は45万羽を飼育する大規模な養鶏グループへと成長。安全・安心な卵作りを追求し、会津地鶏など、様々な種類の鶏を飼育。特に、平飼い卵の生産にも力を入れており、より自然な環境で育った鶏の卵を提供しています。地元の米を飼料に使い、食料自給率向上にも貢献する福島県を代表する養鶏農家です。
チクタグのギフトが選ばれる理由
間違いない
個人ブランド
受賞歴多数の
業界で有名な生産者
全て国内生産だから
安心安全
ギフト対応について
すべての商品で
ギフト対応できます
のし・名入れ
サービス無料
金額がわかるものは
同梱されません
カートに入れる